2022年6月1日、スターバックスが「プラントベース」フードメニューを拡充しました。プラントベースの需要が高まりつつある昨今。市場の変化をいち早く捉えた大手企業の動きに、注目が集まります。
スタバの定番「シュガードーナツ」も新登場
スターバックスはサマーシーズン第2弾として“Yori Dori Midori”をテーマにして、おいしい「“ミドリ」”、楽しい「“ミドリ」”、サステナブルな地球の未来に想いを込めた「“ミドリ」”が感じられる商品やサービスを展開しています。その一つとして、プラントベースという選択肢が提案されています。
プラントベース商品は、主な原材料に動物性食材を使わず、植物性食材を使用したものです。今回発表されたフードメニューは、5つあります。朝食や昼食にも適した「スピナッチコーン&ソイパティ イングリッシュマフィン」と「トマト&ソイボール 石窯フィローネ」、「シェイクンミール ソイボロネーゼ」に加えて、コーヒータイムにぴったりの「シュガードーナツ」と「アーモンドミルクの抹茶ムース」です。
イングリッシュマフィンには肉の代わりに大豆を使ったソイパティ、石窯フィローネには豆から作られたソイボールとプラントベースのチーズ(乳不使用)を挟んでいます。どちらも風味が豊かで、食べ応えのある商品です。また、スターバックスの定番商品「シュガードーナツ」は、プラントベースにリニューアルして再登場。「長年愛されてきた従来品に負けないおいしさ」と好評のようです。
カゴメやミツカンもプラントベース商品を展開
スターバックスだけでなく、プラントベース商品の開発に取り組む企業は増える傾向にあります。
カゴメは、プラントベースのレトルトカレーやパスタソース、エスニック料理用のソースなどを販売しています。手軽に利用できるように、一人分のサイズで提供しているのも特徴です。
ミツカンでは、素材本来のおいしさと栄養を最大限に引き出したプラントベース食品「ZENB(ゼンブ)」を展開。野菜を丸ごとペースト状にした「ZENB PASTE(ゼンブペースト)」や黄エンドウ豆100%の麺「ZENB NOODLE(ゼンブヌードル)」など、さまざまなバリエーションがあります。SNSを中心に「おいしい」「身体にやさしい」といった口コミで話題になっています。