老若男女問わず幅広い層に愛されているパスタですが、気になるのはその中に含まれる炭水化物の量ですよね。そんな健康志向の方の間でいまボストンを中心に話題になっているのがズッキーニを細長くスライスしたフェイクパスタの「ズードル」になります。ズッキーニとヌードルをかけ合わせて「ズードル」という名称なのですが、覚えやすいですね。
通常の小麦粉で作ったパスタだと1人前(250g)約370kcalくらいですが、ズードルだと同じ量で1人前約60kcalで、カロリーを約6分の1にも抑えることができるのです。
また、ズッキーニに含まれる栄養素によって風邪の予防や疲労回復、肌荒れ、高血圧の予防、アンチエイジングにも効果が期待できます。糖質とカロリーを抑えるだけではなく、ビタミンCやカリウム、ベータカロチンなどの多くの栄養素を摂取できるのです。
日本ではまだあまり見かける機会はないですが、ボストンやニューヨークでは手軽に食べることのできるファストフード店などもあり人気です。
日本ではまだアメリカのように外食産業で取り入れてるところは少ないですが、「ズードル」専用のベジヌードルカッターを使って家庭で「ズードル」を楽しまてる方もいらっしゃいます。
現在アメリカのグルテンフリー食品市場は約50億円ほどの規模になります。かなり大きい市場に感じますがまだまだ発展途上の市場だとも言われていて、2024年頃には76億円までに拡大すると言われています。
ハーバード公衆衛生大学の教授の研究結果で、「小麦・大麦・ライ麦などに含まれるグルテンに対する免疫反応が引き金になって起こる疾患である『セリアック病』以外の人がグルテンフリーを行っても、意味はなく、むしろ害になることすらある」との発表がありました。今後もおそらくグルテンフリー商品気が衰えることはないでしょう。
アメリカではどんどん拡大していくグルテンフリー市場ですが、この「ズードル」は日本でもトレンドとなるのか今後の展開を見守って行きたいと思います。