ベランピングを気軽に始めよう
コロナ禍での外出自粛が長期化するなか、「ベランピング」が注目を集めていることをご存知でしょうか。ベランピングは、「ベランダ」と「グランピング」を掛け合わせた言葉です。ベランダで手軽にアウトドア気分を楽しむというもので、SNSなどでも話題になっています。
では、ベランピングはどのように始めれば良いのでしょうか。
まず、「手軽に始めたい」という場合には、ベンチとテーブルを用意しましょう。キャンプに使うような折り畳み式のものであれば、使用しない時はかさばらずに収納できて便利です。
次に用意したいのは、ベランピングの雰囲気を演出する植物や人工芝、陽射しを遮るサンシェードやテントなどです。まとめて全部揃えてもいいですが、少しずつ買い足していき、自分らしい空間を作ってみてはいかがでしょうか。
ベランピングのおすすめ料理
ベランピングの大きな魅力は、おいしい料理をゆっくりと楽しめること。キャンプ場でみんなと作った料理は格別の味わいですが、ベランピングの料理はそれに通じるものがあります。しかも、ベランピングの場合は室内の調理器具などを使うこともできるので、キャンプ場より手軽に料理を作ることができます。
ベランピングの料理を考える時のポイントは、「ベランダでの調理がシンプルであるかどうか」。ベランダでの調理は慣れていないことが多く、複雑な調理工程に気を取られていると、ゆっくりと過ごすことができません。材料を切ったり下味を漬けたりという準備は事前にしておいて、「ベランダでは焼くだけ」という状態になっていると良いでしょう。
このポイントを踏まえて、ベランピングのおすすめ料理をご紹介しましょう。
・ホイル焼き
肉や魚介類、野菜を刻んだものをホイルに予め包んでおき、ホットプレートなどで焼きます。具材の組み合わせや味付けを変えれば、いろいろな料理が楽しめます。ホイルを開ける瞬間も楽しみのひとつで、子どもにも好評間違いなしです。
・ホットサンド
パンにソーセージや卵、野菜、チーズなどを挟み、香ばしく焼いてホットサンドを作ってみましょう。ホットサンドメーカーがあると、とても手軽に作ることができます。バナナなどの果物を挟めば、デザートやおやつにもぴったりの一品になります。
・グリルチキン
下味をしっかりと漬けた鶏肉を、ゆっくりと焼いて作るグリルチキン。ヨーグルトやスパイスと一緒に漬け込めば、タンドリーチキンを作ることもできます。
昨今話題のグランピング。気軽に作れそうな料理とともに、自宅でゆったりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。